とても役立つ情報をメルマガで配信しています。

◎◎◎今まで配信した2023年3月からのメルマガをこのページに載せています。是非、ご覧いただいて情報を共有して下さい。

◎◎メルマガ配信の同意していただいている皆様にご案内しております。◎◎「2023年№001-0301」

今回ご案内するのが、生命保険の貯蓄型保険WAYSです。この保険を活用して老齢年金を1.42倍給付にする考え方です。

WAYSは終身死亡保険で、60歳、65歳、70歳から年金コース、介護年金コース、医療保障コース+死亡保障コースへ変更できる保険で、解約返戻金の戻り率が110%~118%になる貯蓄型保険です。

また、この保険は老齢年金を給付する場合に、とても役立つ利用方法があります。

老齢年金については、20代から30代・40代の人は、年金として給付がもらえないかもしれませんとか、または少ない年金給付で、生活に支障が出るかもという見方をする方が多くいます。

現在、65歳からの年金生活をしている方で1か月間、約5万円がマイナスになるという事が言われています。

今の年金制度で、65歳からの給付を5年間繰り下げて、70歳からの給付選択にすると1.42倍になる事をご存じでしょうか。70歳からの年金給付にすることで、毎月のマイナス分を少しでも解決する方法です。

65歳から5年間、該当の貯蓄型保険WAYSの年金コースを活用して、5年間老齢年金の給付の補填をして、70歳からの年金給付にすることで、公的年金を上げる方法です。

下記のチラシをご覧ください。

<保険の基本的なイロハを知らないために、間違った保険選択、間違った見直し等をしないための保険無料相談を推進している株式会社SHIOYA Tokyoです>

※保険のお申込み及びご相談は株式会社SHIOYA Tokyoの下記をクリックして、

お問い合わせからご予約下さい。https://www.shioya.tokyo/blog/ 配信者: 株式会社SHIOYA Tokyo
お問い合わせ先:☎042(369)6811
携帯番号:080(5016)5526
mail :  shioya2tokyo@gmail.com

URL: https://access.shioya.tokyo/top/

_____________________________________

◎◎メルマガ配信の同意していただいている皆様にご案内しております。◎◎「2023年№001-0401」

皆さんは、国の介護保険制度について、どの様なイメージを持っていますか。

国の介護保険制度について、若い世代の方、40歳から介護保険料を支払っている方の多くの皆様が理解されていない面があります。

50代位までの方の多くの皆様の中には、介護保険料を支払っているから、将来、介護認定されたら、国が介護をしてくれるという風に思っています。

国としての考え方は、介護認定された方が希望する介護サービスをお一人ずつできる枠を提供するという感じです。

健康保険制度は、後期高齢者75歳から病院での治療費が1割負担ですが、

公的介護保険も年収と介護認定の年齢に差はありますが、多くの方が1割負担で、各種の介護サービスを利用できるという事です。

介護サービスには、デイサービス、介護施設での食事、体操、入浴などのサービス、グループホームのサービス、自宅訪問介護サービス、自宅訪問入浴サービスなど様々あります。

この一つ一つのサービスを利用するためには、利用する該当の被介護者は、利用者負担(利用サービス費用)を支払わなくてはなりません。

国としては、一人あたり約1000万円の介護サービスを提供する事(枠)は、出来ますが、その場合、被介護者は約500万円位の利用費用負担が必要と言っています。

今まで、長年、公的介護保険料を支払っている方でも、利用する費用が別途に支出の出来ないない方は、希望の介護サービスは受けられないことになります。

貯蓄を崩したくない方や、将来の介護に時の利用者費用を賄う、または補填費用にするのが、最近の生命保険の介護保険です。

以前の保険会社の介護保険は、要介護2以上からでないと給付されない事が殆どでした。

また、介護一時金給付保険(例えば一時金100万)なども要介護2以上になっていることが多いです。

一時金のものは、手すりやバリヤフリーに改築する場合に、利用されことが多くみられます。

今回ご案内する介護保険は、

介護利用者費用を賄う為の介護保険で、要介護1から給付対象になります。

例えば、要介護1,2は一時金給付で、3,4,5はそれぞれ年金給付がされるものなどの保障です。

要介護1になった場合に、保険料が免除されます。

◎今回は「介護保険」をご案内いたします。

介護は、誰もが直面する可能性のある社会的な課題となっています。

介護は75歳以上では、約5人(4.5人)に1人、80歳以上では約3人(3.1人)に1人、90歳以上では約1.7人に1人の割合で、介護が必要になります。厚生労働省「令和元年 人口動態統計」、「平成30年 介護保険事業状況報告(年報)」をもとにアフラック作成

介護が必要になった主な原因は、1位が認知症、2位が脳血管疾患(脳卒中)、3位が高齢による衰弱、4位が骨折・転倒、5位が関節疾患。厚生労働省「令和元年 国民生活基礎調査」をもとにアフラック作成

介護にかかる期間は、平均4年7カ月ですが、年齢や要介護度など、個人の状態により介護にかかる期間はさまざまで、10年以上と長期にわたることもあります。(公財)生命保険文化センター「平成30年度 生命保険に関する全国実態調査」をもとにアフラック作成

介護をする方の半数以上を同居の家族が占めており、高齢のご夫婦だけでなく、高齢の子が親を介護する「老々介護」、また、若い人が介護する「ヤングケアラー」も心配されています。ご本人だけでなく家族への身体的・精神的負担、経済的負担も心配です。厚生労働省「令和元年 国民生活基礎調査」をもとにアフラック作成

多くの方が公的介護保険制度について、良く分からないといわれます。

公的介護保険のサービスを利用するには、1割の利用者負担が必要です。(65歳以上で一定以上収入がある場合は2~3割負担になりますが、全体の90%が1割負担です)。

また、居宅サービスや地域密着型サービスにおいては、一部サービスを除き区分支払限度額があり、限度額の超過分については全額自己負担になります。利用者負担の支払いができない人は、該当の公的介護保険のサービスを受けられない事になります。

長年、介護保険料を支払い続けたのに、介護を受ける場合に直面したとき、必要な介護サービスのいくつかに、予期せぬ出費から1割の利用者負担が捻出できない事態が起きる場合があります。

例えば、住まいの修繕・修理費用や外壁の塗り替え費用、室内の家電製品の買い替え、ご自身やご家族の突然の入院・手術費用などの影響で起きることもあります。また、この先の生活も考えると、貯蓄を切り崩したくないという思いがあります。

公的介護保険制度の補完商品として、介護の基本となる公的介護保険の介護サービス利用に必要な費用を備えていただくための介護保険が「アフラックのしっかり頼れる介護保険」です。

今までも、介護保険の保険商品がいくも販売されていますが、要介護2以上の条件が付いている商品もあります。「アフラックのしっかり頼れる介護保険」は、要介護1から給付対象になり、同時に保険料支払い免除となります。

保障内容は、要介護1と要介護2がそれぞれ一時金の給付。要介護3、要介護4、要介護5は介護年金として1年に1回、通算10回までの給付です。

付帯サポートが付いています。

★介護全般についての介護電話相談サービス(相談料・通話料 無料<携帯電話の場合は通話料がかかります>) ★自分や親の財産管理の家族信託組成サービス(割引価格で利用可能)★相続についての相談の相続手続代行サービス(割引価格で利用可能)が付いています。

※詳細はパンフレット、契約概要・注意喚起情報・その他重要事項をご確認下さい。

「アフラックのしっかり頼れる介護保険の下記のチラシをご覧ください」

※要介護1,2,は100万まで、5は120万まで給付の設定が可能です。要介護3,4は5の基準介護年金額の1型(要介護3⇒×5/6、要介護4⇒×4/6)2型(要介護3⇒×1/3、要介護4⇒×2/3)の金額設定。

<保険の基本的なイロハを知らないために、間違った保険選択、間違った見直し等をしないための保険無料相談を推進している株式会社SHIOYA Tokyoです>

※保険のお申込み及びご相談は株式会社SHIOYA Tokyoの下記をクリックして、

お問い合わせからご予約下さい。https://www.shioya.tokyo/blog/ 配信者: 株式会社SHIOYA Tokyo

お問い合わせ先:☎042(369)6811

携帯番号:080(5016)5526

mail :  shioya2tokyo@gmail.com

URL: https://access.shioya.tokyo/top/

_____________________________________

◎◎メルマガ配信の同意していただいている皆様にご案内しております。

◎◎「2023年№001-0501」

日頃、ご愛顧いただきまして有難うございます。

今回は、AYA世代のがん罹患についてご案内いたします。

年 齢1位2位3位4位5位
15~19歳白血病[24%]胚細胞腫瘍・ 性腺腫瘍[17%]リンパ腫[13%]脳腫瘍[10%]骨髄腫[9%]
20~29歳胚細胞腫瘍・性腺腫瘍[16%]甲状腺がん[12%]白血病[11%]リンパ腫[10%]子宮頸がん[9%]
30~39歳女性乳癌[22%]子宮頸がん[13%]胚細胞腫瘍・ 性腺腫瘍[8%]甲状腺がん[8%]大腸がん[8%]
[ ]内は全がんに占める割合    
※参考:国立がん研究センターがん情報サービス「小児・AYA世代のがん罹患者」の図表から一部抜粋

AYA世代とは【Adolescent(思春期)and Young Adult(若年成人)の頭文字をとって呼んでいます。

AYA世代では、毎年がん罹患者が2万人です。

★株式会社SHIOYA Tokyoは、厚生労働省委託 がん対策推進企業アクション 推進パートナー企業として登録されました。下記の画像を参照下さい。

★弊社では、定期的にメールマガジンの配信について、諾否確認をしています。

◎今後、メールマガジンの配信をご希望でない方は、

返信メールで、「メールマガジンの配信を要りません」とご回答ください。

◎配信希望の方は、返信のご回答は必要ありません。

<保険の基本的なイロハを知らないために、間違った保険選択、間違った見直し等をしないための保険無料相談を推進している株式会社SHIOYA Tokyoです>

配信者: 株式会社SHIOYA Tokyo

お問い合わせ先:☎042(369)6811

携帯番号:080(5016)5526

mail :  shioya2tokyo@gmail.com

URL: https://access.shioya.tokyo/top/